要約:インドネシアのスラウェシ島の南部のパーカッションの動画を紹介する。それにあたり、インドネシアのジャワ、バリ以外の地域についても軽く説明する(カリマンタン(ボルネオ)、スマトラ、ヌサ・トゥンガラ、ティモール(NTT)など)。インドネシア各地のフィールドレコーディングをおこなっているAural Archipelagoについても最後に触れる。
公開:2016年5月22日
See this article about “Percussion music from South Sulawesi, Indonesia” in English at http://www.junichi-usui.com/english/sulawesi-percussion-music/
—————————————————-
インドネシアと聞くと、最初にイメージされるのはバリとジャワだろう。ガムランやケチャや影絵(ワヤン・クリ)などの伝統芸能は日本でもよく知られている。

次に、カリマンタン(ボルネオ)とスマトラも、そこそこ知られてはいると思う。
カリマンタンは良質の石油が出るため日系企業が多く進出しているし、スマトラも、以前に起きた不幸な地震により、その名前だけは知られている。
スマトラ島は高山部が多いため、赤道直下に位置しながらも、わりかし涼しいというユニークな場所であり、臨海部で起きた津波のイメージをいつまでも引きずってはいけないのだが、今回は深入りしない。
ちなみにカリマンタン島は世界3位、スマトラ島は世界6位の大きさの島である(日本の本州は7位、北海道は21位)。

島の一覧 (面積順) – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86)

さて、それでは、更に他の島、ロンボック、ティモールはどうだろうか?
ロンボックは日本のレコード会社からも、伝統芸能のCDが少し出ている。リゾート地として知る人もいるだろう。
ティモールは、独立問題で新聞を騒がせていたが、元の意味は東である。つまり東ティモールは、東東という意味になるのだが、それもさて置く。

そのティモールがある地域は、ヌサ・トゥンガラと呼ばれる。インドネシア語で書くとNusa Tenggara Timur、略称NTT。わたしが初めてこの言葉を現地で聞いたときは「へぇ、日系企業はここまで進出しているのか。すごいなぁ。見上げた努力だなぁ」と感心したものだが、間違いであった。インドネシア、エヌティーティーと言ったら、電話会社ではありませんから!横に5,000キロメートル広がるインドネシアでも、さらに東のほうで南のほうの島々とイメージしてください。「日本の携帯電話か?」と尋ねるとポカンとされますから。

東ヌサ・トゥンガラ州 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A9%E5%B7%9E
インドネシアのNTT 東ヌサ・トゥンガラ州

しかし、スラウェシはほとんど知られていないだろう。「それどこ?」である。
場所はカリマンタンの東、パプア・ニューギニアの西、フランツ・カフカのKのような形をしており、世界11位の面積を持っている。Senyawaのボーカルのルーリーの出身地でもある。
インドネシア スラウェシ
一部の地域に鳥葬が残っており、日本のガイドブックでも頻繁に紹介されているが、ルーリーによると「鳥葬?あれはカネモチの文化だよ。とても費用がかかるんだ、庶民にはムリ」とのことでした。うーむ、文化に対して周囲が持つイメージと、実際のありようは大きく異なるものです。。。

さて、前置きが長くなりました。そこの南部のパーカッション・ドラムがものすごくかっこいいのだ。
GandrangとかGendang Makassarと呼ぶそうです。 ジャワのジョグジャカルタの音楽家が今年の3月にチラっと動画を見せてくれたんだけど、名前を知らず今日まで探していたら、Palmer Keenが教えてくれました。インドネシアのいろんな場所の音楽のフィールドワークをしているひとです。本当にありがとう。

SERANG DAKKO • collection petites planètes

Gendang Makassar (Rinci) oleh Maestro Gendang Dunia

Total Perkusi “Tradisional Makassar Drumming

Ensambel Musik Gendang Makassar

PAGANDRANG; Musik Tradisional Makassar – Sulawesi Selatan

いいなー、これ。完璧にラウド・ロックじゃないですか。System of a downやFantomas、はたまたSlayerを思い出します。スラッシュメタル好きにはたまらない音楽です。
ここに帰化して、一生コレを叩いている人生も悪くないなー。

スラウェシ島 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B7%E5%B3%B6
インドネシア スラウェシ 位置

Tari Pakarena Makassar – Pakarena Dance of Makassar


インドネシア各地のフィールドレコーディングを集めたサイト

追記:上述のPalmerがおこなっているインドネシアのフィールドワークについてもいずれ紹介したいのですが、またの機会にします。
いいや、待てない。今すぐ見たいんじゃという方は、彼のサイトを見てください。
Aural Archipelago, field recordings from around Indonesia
http://www.auralarchipelago.com/
https://www.facebook.com/auralarchipelago/?fref=ts

See this article in English at http://www.junichi-usui.com/english/sulawesi-percussion-music/